今月進化したお客様のMINI達
『97y 1.3i A/T チャコールブラック』
2014年12月 |
![]() エンジンのO/HOIL漏れの修理 詳しくはfacebookでご覧いただけます。 |
2008年11月
|
![]() 2008年11月28日 |
![]() 今回、ノーマル触媒がガラガラと音が出ていたので、同じ交換するならとS氏、スポーツキャタライザーを取り付けることにしました。 |
2006年12月
|
![]() 今回、車検を向えたS氏。ついでにレーシンググリルIIIを付けて欲しいということで。事前にペイントしておいたものです。バンパー付にレーシンググリルIIIはどんなふうになるか気になるとS氏。 |
![]() やはりミニ。何でも似合っちゃうから不思議。なかなか精悍なマスクになってると思いませんか。エアーを最大限に取り込む、このレーシンググリルIIIは、来年の夏にはヒート対策で人気が出ること間違いなし!レーシンググリルIIIと同色メッシュはなかなか良いですね。 |
![]() E/Gルームも良く手が入っていて、アロイラジエター・VALTAINオルタネーター・ウルトラブルーポイントコード・ミニフィン ロッカーカバーにTバーSET・プラズマブースター・HKSスーパーパワーフローと、ツボはすべて押さえたS氏のMINI。まだまだ進化していくことでしょう。 |
![]() 納車の日は、あいにくの雨だが、朝に取りに来てくれたS氏。バンパー付、OKだね。なんか品が良くなった感じがすると満足そうにされていた。 |
![]() グリルレスだけど品が良くて一味違う、そんなイメージのレーシンググリルIIIです。夏のヒート対策にはかなり効くと思います。 |
2006年8月
|
![]() 2006年8月3日 |
![]() ウルトラサイドマーカーを付けて欲しいということで、取り付けてみました。これも、付属のオレンジバルブは長すぎて入らないので、ノーマルをオレンジに塗ってから付けるのがポイント。 |
![]() ピア イカリングです。エンジェルアイは約2年でメッキがボロボロになってしまう。真っ先にエンジェルアイを付けた人たちは、ほとんどこのPIAAのイカリングに替えている。今度は長く使えるかな。 |
![]() イカリングのLED点灯。やはり、実にキレイでくっきりしたPIAAのイカリング。ミニの目はBMWよりデカイので、イカリングというよりタコリングかな。 |
![]() よく整備されたE/Gルーム アロイラジエター・HKSスーパーパワーフロー等々 |
![]() ガレージミニノースランド製の強化A/Tが付く。S氏の運転に耐えるA/Tは、もうこれしかないであろう。 |
![]() アクセルリンケージの改良とワイヤー調整・ステッパーモーターの初期化等を行い試運転へ。 |
2005年7月
|
![]() 2005年7月7日 |
![]() ロングストローク ラバーコーン ハードと外したノーマルヘタリコーン、違いが良くお分かりでしょう。 |
![]() さらに、SPビレットA/Jライドとの組合せで、しなやかで良く踏ん張る足回りに変身します。 |
![]() VALTAIN TYPE-Rショックにタロックススリット入りローター、奥に見えるのがSPビレットA/Jライドである。 |
![]() VALTAINサイド出しに交換。これで低速トルクUP!高速でも静かになるはず。 |
2003年12月
|
![]() 2003年12月26日 |
![]() 取付けのスタンバイのエンジェルアイとHKSスーパーパワーフロー。まだItg使えるじゃないのと申し上げたがこのファンネルにシビレたとのこと |
![]() ちなみにショックはVALTAIN TYPE-R |
![]() もちろんFもTYPE-R スリット入りディスクローターにプロジェクトμ |
![]() 今回はファンベルトにFUELフィルターも交換した。 |
![]() エアーバックは取外し、モトリタレザーがついている。このホーンボタンはガレージモーリスで売っているもの |
![]() そう、6ヶ月間に1万k/m以上走るS氏。アレックだけではなく、ガレージモーリスウエスト店の常連様である。 |
![]() スーパーパワーフローにエンジェルアイも取付け完了 |
2003年6月
|
![]() 6月21日エンジンをやってからすでに12,000kmも走っているS氏。さすが通勤快速。 |
![]() セーフティーチェックのついでにドアーのウェザーストリップから水モレがするというので点検すると、最近の欠点であるつぎはぎだらけのドアーウェザーストリップこれを1本物のオリジナルのタイプに交換して、ドアーのチリ合わせを行いました。 |
![]() うーん、いい顔している。シルバー系はメッキも似合いますね。 |
2003年3月
|
![]() 今回はレーシングルリルメッキでもつけようかなぁとS氏。現在慣らし中。 |
![]() レーシンググリルメッキとグリルボタンで決まり! |
2002年12月
|
![]() A/Tの具合も悪く、E/Gも7万km近く走ったので思い切ってA/TNEWコンプリートに、アレックミニスピードST-?のチューニングヘッドを組み込み、乗せ変えました。 |