
進化したお客様のMINI
『99y MK10 ミニ40Th A/T マルベリーレッド 』
| 
							2007年1月 | 
|  2007年1月27日 | 
|   自分で左のテールランプバルブを替えたらレンズのP/Kがボロボロだったということで、純正のP/Kに交換しているところです。これでまた、当分水モレはなくなるでしょう。ついでにハザード・ウインカー・スモール・ブレーキランプ・バックランプ 点灯を確認。右側のストップランプバルブが黒ずんでいたので、ついでに交換しました。 | 
|   40Thのデカールも記念にUPします。いつまでも貼っておいてほしいデカールである。マルベリーレッドのボディーにゴールドのデカールとストライプ。 | 
|   オリジナルの40Thマルベリーレッドの内装です。アルミパネルにホワイトメーター。エンジの本皮シート等、クーパーベースの40Thは良い仕上がりである。 | 
|   ステアリングもエアーバック付の40Thモデル用に、ツートンカラーの本皮ステアリングが付く。シートもジャガー等のクラシックな英国車を思い出させる仕上がりとなっている。 | 
|   マグノリアカラーのメーターにも40Thのロゴが描かれている。走行は80,000K/mオーバーだが、非常にキレイな1台である。 | 
|   その後、2006年6月の車検からちょうど半年。本日のセーフティーを向えた訳だが。E/Gルームも、プラグコードはウルトラに交換したが他はオリジナルを保っている。メンテの行き届いたキレイなE/Gルームである。 | 
|   Fエンブレムも40Thだけの物が付く。七宝焼きの高級なFエンブレムである。 | 
|   もともとデフシールからOILがビタビタもっていたこの40Thは、フロントがペッタンコで程度は最悪であった。足回りをすべてO/Hして、アレックオリジナルスペシャルビレットA/JライドにVALTAINのロングストロークショックを組み合わせてあるので、乗り心地はバツグンに生まれ変わっている。 | 
|   リヤサスもスペシャルビレットA/JライドにVALTAINショック。ノーマルラバーコーン生かしで組み込んである。 | 
|   完成。納車を待つ、40Thマルベリーレッド。一見、フルノーマル。しかし、足回り・点火系はクオリティーUPをほどこし、新車以上に仕上がっている。 | 
|   バックスタイルともに車高がビッ!としている。こういうのが足回りを傷めず、永く乗れる車高です。 |