『REMAKE MKII STANCE』
『95y 1.3i M/T フェスタイエロー』
![]() 2011年3月5日 ペイントはガソリンタンクを外してペイントしてあるのはアレック中古車も皆同じである。メカはホースバンド回りから見直し各部を組みつける。 |
![]() ショックアブゾーバー交換により、乗り心地も変わるでしょう。96年にA/Tライドとスパックスを組んで以来のショック交換である。 |
![]() 納車は6日天気の良い気持ちの良い日です。洗車をし真南向きのアレックの店頭。眩しい太陽を背に撮影。MKIIクーパーS STANCEの完成である。 |
![]() バックスタイルもシンプルで上品です。AAステッカーがさらに似合っています。 |
![]() ライセンスランプは錆びない真ちゅうメッキをしたニューアイテム。エンブレムは当時物のNEW。MKIタイプトランクH/Dも取り付けた。 |
![]() レーシングミラーレア物である。そして、イラストドアーヒンジがはえる。 |
![]() 今回MKIIクーパーグリル当時物GoodUsedを付けて差し上げた。大切にしてくださいよ。 |
![]() 内張りはMKIラインをウェルダー加工で張り替え。プルH/Dは貴重なMKIIIの金具が付く。ポケットはいつでも付けられるけど付けずにおく。 |
![]() ダッシュ回りもフェスタイエローを見てニヤリとしてしまう。 |
![]() 今ではレア物になったOVFレスモールA.D.Pをパテ埋めしてあるこの車は165をはいても |
![]() タイヤがはみ出ることのない合法仕様(モールをつける) |
![]() 2011年3月3日 |
![]() 室内もクオーター、ドアー、フロアーとペイントされ、MKIISTANCEの準備は出来ました。 |
![]() タイヤハウス、ステップフロアーまで色が入っております。 |
![]() 仮付のフロントガラスを外すとインテリア、ガラス回りの仕上がりの良さがお分かりいただけると思います。 |
![]() MKIIクーパー当時物USEDグリル、レーシングミラーレア物 |
![]() U氏フロントはコレビューのリクライニングなので今回、リヤシートをMKII仕様張替えと内張りもMKIIラインのウエルダーで仕上げました。 |
![]() アレックオリジナルイラストドアーヒンジです。U氏これを大変気に入っておられ、色を決める時もできるだけこのステッカーがはえる色を考えたそうです。 このジョークみたいなイラストドアーヒンジ、好き嫌いはあると思いますが気に入ってくれた方はアレックと同じ感覚があるのかな。 |
![]() 2011年2月15日 新車から17年間にコツコツモデファイしてきた所はほとんど生かし色替えオールペイント、MKII仕様に進化を遂げることになりました。 |
![]() 記念に最後の姿を残しておきましょう。 |
![]() とりあえずばらし始めると、見えないところや、気が付かないところにも腐りが少々ありましたが、全体的には、良い方でしょう。 |
![]() 自走できる程度にばらし終わる。錆びてくるところは大体決まってますので各部の板金からスタートです。 |
![]() 今日は2月21日定休日なので、突然板金屋さんに見に行ってきました。 抜き打ち検査ですか?と親方。ずいぶん進んでるじゃないのやる気有るねー。 |
![]() トランクはスペアータイヤしたの腐り板金、バンパーリップ、リヤスカートの腐り切り継ぎ板金、板金が終わった部分にすぐにサフェーを入れてあるので分かりやすいです。ピラーモールは、全部使える?一緒に外してあるピラーモールを確認した。 |
![]() ドアは、今度はフェンダーミラーにするので、ドアーミラー穴埋めや腐りの出ていた部分は切り継ぎ板金されサフェーが、トランクもMKII仕様の為穴埋めをしました。ボンネットは右側で写ってませんが、錆び取り板金されています。 |