
ミニ1000 レーシング M/T MK7 90y オースチンローバー
ディーラー車 車検 平成22年3月29日 A/C無し
エンジン・ミッション・デフ・クラッチ・ヘッドO/H後 800K/m走行のみ
SOLD
ご成約有難う御座いました。
|
90年にチェッカーズ(黒)・フレーム(レッド)・レーシング(BRG)の3パターンの限定車が発売されました。そのレーシングをベースとするこのミニは、レーシーなあそび心満載です。このミニの色はスピードウェルブルー。MKIのオースチン850の色です。普通ならオースチンセブン仕様にすることも多いですが、あえてカフェレーサーを意識して、前オーナーがお金をかけてモディファイしてくれたところは生かし、合法的に安心してお乗りいただけるように仕上げました。MKIIクーパーSグリルをグリルボタンで止め、ボンネットフック・レーシングフック・5Jモール付き同色オーバーフェンダーを取り付けました。 |
|
完成しましたので、いつでもご試乗できます。 |
|
スッキリしたシルエットになりました。 |
|
商品車は、サブフレームをキレイにし、タイヤハウスの綺麗さには気を使っております。 |
|
1.3の三元触媒に |
|
REVステンマフラー付き。フロントパイプはステンパイプです。 |
|
ロールバーパットは車検対応にするためには必ず取り付けなければなりません。 |
|
ルーフはライニングを貼っておりません。 |
|
メーターも見やすくて、カッコイイですよ。 |
|
シャのシートベルトも新品にしました。 |
|
ゼッケンサークルのみを残し、レースでもやってんのかな?というイメージを残しました。オーバーフェンダーとタイヤホイールのマッチングに気を使い、絶妙なツライチが実現しました。 |
|
バックスタイルもラバーフックを付けたままで、レーサーの雰囲気を残しています。トランクハンドルのキーも掛かります。 |
|
リヤ |
|
フロント ともにツライチでバッチリです。 |
|
トランクフロアーもキレイです。 |
|
車検対応を考え、ロールバーパットを取り付けました。 |
|
6点ロールバーに覆われた室内は |
|
コブラ ローバックバケットシートに、コブラに合わせて張り替えた助手席が良い雰囲気です。 |
|
カーペットは外したままで、アルミにヒールプレートが左右に付きます。 |
|
アレックオリジナルメーターカウルの上に、視認性を優先してタコメーターを取り付け。水温・油圧・FUELメーター・スピードメーターを配置。ワイパーS/W・ライトS/W・I/Gキーと並べ、操作性を良くしております。 |
|
エンジンルームは、アルミラジエター・65Dフルトラデイスビ・ウルトライエローコード・アーシングと、サーキット譲りの贅沢な装備です。 |
|
右側はハブB/g交換・オメガグリス詰め替えO/Hしました。左右とも、もちろんティムチンのB/gです。 |
|
左側は、以前に交換済でしたので、グリス詰め替えO/Hをしました。ボールジョイントUP・ステアリングラックB/S交換もいたしました。 |
|
ハブ回りが済んだら、10インチです。 |
|
10インチディスクブレーキKitを取り付けました。もちろんVALTAINパット付きです。 |
|
右側です。VALTAIN TYPE-Rのショック・ハイローKit・ラバーコーンで固めの足回りです。 |
|
左側です。常にメンテをしているミニですので、ブーツ類の切れはありません。 |
|
クーパーSタイプ5.5Jのアルミホイールです。オフセットは+23です。ホイールもいろいろ悩みましたが、全体のイメージを考えて、深リムのリバーシブルクーパーSホイールのイメージで、これを選びました。 |
|
軽いホイールです。ハブ回り・NEWブレーキ・NEWホイールで安心してお乗りいただけるように、大切なところはお金と真心を込めて、ミニの中古車を仕上げております。 |
[ BACK ]