ローバーミニクーパー 2000yモデルもボディーフルレストアの時代に
No.5
![]() タータンレッド/OEWのオールペイント及びレストアが戻ってきました。バラシ・組み付けはすべてアレックで行います。 |
![]() ドアーも中まで色が入り、防食処理もドアー・ステップの中等、いろいろなところをやってくれたそうです。ドアーのチリ合わせも完璧です。 |
![]() サビ1つないというより、何ごともなかったかのようにキレイなボディーです。 |
![]() ルーフ回りも完璧。1周むいてすべてサビを取って薄くシーリングしてOEWでペイントしてあります。 |
![]() 切り継いだ部分もまったく分かりません。 |
![]() トランクフロアーは新車のようです。いや、新車よりキレイです。トランクウェザーストリップはチリ合わせのためのもので、この後、新品に交換しました。 |
![]() 隅々まで色が入っています。どこまでばらすかで仕上がりも違います。 |
![]() メカは早速組み付けに。まずはルーフライニングを先に貼ります。 |
![]() 続いて、リヤ回りより組みつけが進む。 |
![]() ライトやウインカーも付けられ。 |
![]() 用意しておいたインナーリムとアウターリムに交換しました。 |
![]() メーター回りにダッシュパットを付けます。 |
![]() バツグンにツヤの出ているOVFは、すべて新品を下地からやり直しペイント。そして |
![]() 純正の両面テープ付きのオーバーフェンダーパッキンをはさんで止めてあります。 |
![]() 前後のガラスゴムとメッキモールは、交換しながら組み付けも終盤に。 |
![]() 完成後、VALTAINのフロアーマット・ダークグレイに赤いパイピング入りを敷くと、バッチリ似合ってます。 |
![]() フェンダーアンテナに、ドアミラーはメッキミラー |
![]() エンブレムはMKIIクーパーのモーリス |
![]() ヘッドライトリムはLUCASのなごりのある、錆びにくいものに交換。グリルボタンも付けました。 |
![]() 実にイイ顔してます。オシャレで可愛らしいミニが胸を張って笑っているように見えます。 |
![]() バックスタイルも自然で何年式だかパッと見たらプロでも分からないでしょう。 |